桜美林大学の学生さん(演劇ダンス)と一緒に、即興劇「Toi Toi Toiー過去と未来の間にうまれる、まだ誰も見たことのない演劇」は7スタージ全満員御礼にて、終演いたしました。今までにない、人を感動させる即興劇が誕生した瞬間でした。ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました!
桜美林大学パフォーミングアーツ・レッスンズ〈OPAL vol.21〉きぬがわOPAL2022
即興劇『Toi Toi Toi』~過去と未来の間にうまれた、まだ誰も見たことのない演劇~
主催:桜美林大学
企画制作:桜美林大学芸術文化学群演劇・ダンス専修
指導・演出:絹川友梨(桜美林大学助教)
【予約方法】
下記リンク先からご予約をお願いいたします。
↓ご予約はこちら↓
https://www.quartet-online.net/ticket/kinugawaopal2022
【出演】
太田 莉音
大塚 遊馬
杉原 樹
鈴木 晴翔
土肥 舞稀
中山 穂春
前田 柚希
松永 杏香
水澤 亮人
若林 緋依
【即興演奏】
ピアノ・フルート:平野 紗良
クラリネット:松上 裕哉
ファゴット:上田 彩月
テューバ:鐙谷 祥吾
グロッケン・打楽器:山本 絢賀
ヴァイオリン:五味 あゆな
コントラバス: 松村 優香
ピアノ:金子 紗也
ピアノ:渡邉 侑羽
ピアノ:松原 邦忠(桜美林大学教授)
【メインスタッフ】
美術:友清美祈
美術アドバイザー:櫛部和波
音響:稲葉郁哉
照明:田中聖也・川久保衣蕗
衣裳・宣伝美術:藤井直美
舞台監督:山莉穂那
舞台監督アドバイザー:村純亜
演出助手:蜂屋遥花
制作:坂巻⻁太郎・酒井杏菜
【公演日時】
2022年10月25日~10月29日 全7ステージ
10月25日(火)19:00~
10月26日(水)19:00~
10月27日(木)19:00~
10月28日(金)14:00~/19:00~
10月29日(土)14:00~/19:00~
※開場・受付は開演の30分前でございます。
※上演時間は90分を予定しております。
※日時指定、全席自由でございます。
※開演5分前を過ぎますと、お席をご用意できない場合がございます。5分前までにはご来場ください。
【チケット料金】
一般:1000円
桜美林学生:800円
高校生以外:500円
リピーター(一般):500円
リピーター(桜美林学生):400円
リピーター(高校生以下):300円
※チケット締め切り日は10月23日(月)24:00でございます。
※新型コロナウイルス対策の為、 お一人様一枚ずつのご予約をお願いいたします。
※複数回をご予約される場合は、お手数ですが再度フォームを開いていただき、 ご予約いただきま
すようお願いいたします。
※桜美林大学学生は必ず学籍番号を備考欄にご記入ください。
※学生の方は当日受付にて学生証の提示をお願い致します。
【会場】
桜美林大学東京ひなたやまキャンパス スタジオⅢ
↓詳しいアクセスはこちら↓
https://www.obirin.ac.jp/access/tokyohinatayama/
※当劇場には駐輪・駐車スペースがございません。自転車や自動車でのご来場の際はお近くの駐輪場、またはコインパーキングをご利用ください。
【お問い合わせ】
きぬがわOPAL制作班
kinugawa.opal@gmail.com
応用インプロの実践をまとめた「Applied Improvisation」の邦訳です。この本が出版されて「これは面白い!日本の方々にも知ってほしい!」と思って、自らプレゼンして翻訳出版にこぎつけました。ぜひお手にとってご覧ください!
Applied Improvisation Network(AIN)には、今までメンバー&認定ファシリテーターとして関わってきました。2020年より理事のひとりとして運営に関わることになりました。すでに2021年に行われるエデュケーション・シンポジウムの企画に携わっております。2年間企画や運営、アジアメンバーとの橋渡しとしての活動ができるといいなと考えております。よろしくお願いいたします!
2年間勤めました「International Theatresports Institute」のアジア支部長ですが、先日選挙がありまして、引き続き2年間勤めることになりました。こちらはアウトリーチやエデュケーションに関しての活動を運営することになります。また日本語への翻訳の仕事もしています。もっともっとキース・ジョンストンの考え方やシアタースポーツなどのフォーマットが知られるようになるといいなと考えております。日本のみなさんにも興味をもっていただけるように努力してまいります。